2013/05/11

妨害カードあれこれ


妨害カードあれこれ

長くなったので目次
■妨害カードのここでの定義的なもの
■妨害カード全般の効果的な使い方
■心削りの杭が効果的なパターン
■抹殺の赤風が効果的なパターン
■擬似心削りの石(杭)
■擬似抹殺の赤風
■心削りの杭の対策
■抹殺の赤風の対策
■序盤の水界呪対策
-----------------------------------------------------------


■妨害カードのここでの定義的なもの
=抹殺の赤風、抹殺の緑風、心削りの石、心削りの杭

■妨害カード全般の効果的な使い方
・自分側がユニットを出して攻めているとき(主導権が自軍にある)に、攻撃対象にしている相手にうつ
・自分側がユニットを出して攻めているとき(主導権が自軍にある)に、攻撃対象にしていない相手にうつ
・降魔の蓮華門、復活の蓮華門、生贄の儀式、各種手引きにチェーンして使う
・大量にMPブーストした相手に使用(杭、赤風)
・誰もまだ伏せを発動してないor序盤のブーストがあらかた終わった後
・主導権が相手側にある時に使用

たぶん下にいくほど使い方としては悪くなっていく。ただし3つめなんかはケースバイケースで一つ目より効果的になったりならなかったり。
一番下は悪手とまでは言えなけど、あまりいい手とは思えない。
4つ目は杭、赤風限定なんでどうでもいいといえばどうでもいい。あまり使う人いませんから。
攻めつつ妨害するってのが基本的な使い方だと思ってるので、受身になってるときはあまり削り石なんかにMP使いたくないってのが本音。

■心削りの杭が効果的なパターン
・大型ユニット吸収後
・魔力石発動後
・冥府が表になっていてかつ冥府の前が空いてるとき
・墓地デッキ等で希望の光、希望の雷でブーストされた後
・ダメージを与えていってる相手に使用して残りMPを0にする

最後のは伏せが多かったりして残MPが読めない時に。そういうときは削り石より杭の方がおいしいような。
この場合重要なのはMPをどれだけ削れたかでなくて、打った瞬間確実にMP0にできるということ。
つまり出せてもcp100ユニットだけ、未完欠片は伏せられないという状況に追い込むのが目的で、最悪削る量が50~100とかでも。あくまで自軍が優勢な時限定ですが。

■抹殺の赤風が効果的なパターン
・相手が出してきた小型ユニットを倒したあと(=主導権を奪ったとき)
・吸収、魔力石を使われたあと
・支援要請、援軍要請を使われたあと

一番下のは過去記事でも書いたけど、支援援軍でドローしたカードを飛ばせなくても、何をドローされたか見破りやすいので意味はあるかと。
たとえば落ちたカードの中にビフロンスやメイド、カルキ、魔転があればおそらくドローしたのは八卦じゃないかとかとか。ということはその相手に攻撃していく方がいいよねって話に。
コンボ性の低いデッキで支援援軍を入れることはあまりないので、コンボを崩すという意味でも手札削りはおそらく有効じゃないかと思いますがどうなんでしょう?

■擬似心削りの石(杭)
・契約の石を破壊(擬似心削りの石)
・生命吸収に追撃の未完(擬似心削りの杭)
・生命吸収を欠片で破壊(擬似心削りの杭)
・MP抽出を破壊(擬似心削りの石)
・カーミラなどへの足止め

契約の石を破壊した方がいい場合は、心削りの石が効果的な時とほぼ同じと考えていいような気がします。
ここで心削りの石を使えば効くだろうなという局面では積極的に壊しにいっていいかと。
欠片をとっておきたいなら無理に使う必要はないですが。
契約の石(=cp100)と封魔石の欠片(=cp150)なのでMPアドは-50ですが、破壊された側としてはかなり損をしてる気分になるはずです。というか私はそう感じる(笑)
実際次ターンMP250で迎える予定がMP100になるわけですから、気分的にはMP150減らされたのと変わらない。
ユニットドロー率を下げるという意味では擬似手札削りっぽい側面もあったりなかったり。
カーミラと継続魔法発動下でのドラキュラ、フェアリードラゴンへの足止めは相手がMPに余裕ない時なんかに。

■擬似抹殺の赤風
・水柱の籠手を破壊
・赤泡、希望の雷を破壊
・手札抽出を破壊

水柱の籠手が入っているデッキの多くは手札補充をこれ一枚に頼りきっていることが多いので、わりと効きます。
大型入りの水柱デッキだったり、八卦水柱、もしくは緑泡も入ってるデッキも稀にあるので微妙といえば微妙ですが。
少なくとも光統一スタンみたいなデッキだと水柱を壊されるのはかなり辛いです。
手札にもう一枚あったとしても、伏せなおすのがMP的にもスピード的にも苦しかったり。

手札抽出を壊すというのはあまり見ませんが、自分が使うときには欠片で壊されないか結構ビクビクしてます。
大型+MP抽出+手札抽出+生命吸収なんかを相手がしたとき、手札の枚数や場の状況次第では壊すという選択肢もないことはないようなやっぱりないようなでもあるような。

■心削りの杭の対策
・欠片で壊す
 以上。

いやほんとに欠片くらいしかないんじゃないかと。頻繁に使われるカードじゃないので特別な対策を採るというのも微妙ですし。
絶対防御なしで魔力石発動したあとに杭を使われたらLP3000失っただけという悲惨さ。
一応降魔や復活、手引きで対策できますが、降魔は正直対策としては不十分かと。LP失ったのにユニット出せないというのは致命的。
復活と種族の手引きなら杭をほぼ無効化できますが、2枚伏せでもない限りは復活や手引きに合わせて発動されることになると思うので対策になってるようでなってないそんな感じ。

■抹殺の赤風の対策
・大型を使っている場合、ユニットが手札の左から3枚目より右側にあるように調整

できればの話です。もっとも大型の場合、赤風の心配するより削り石の心配する方が先でしょうが。
要するに次ターンまでに無駄なカードは伏せない、同じカードが2枚あるなら右側のから使うっていうことをしとけば、赤風使われても被害をおさえらるよねって話。
杭同様に赤風もあまり見ることはないですが、やって損する対策ではないので万一に備えてということで。
小型の場合は水柱さえ発動してるなら喰らう心配はないです。引けてない時に使われたら…次のドローに賭けましょう。
以前小型デッキに赤風は効くって書いたけどあれってどうなんですかね?あとから読み直すと眉唾ものなんですが(笑
赤風の場合、欠片で割るのはやや悪手気味ですが味方が対象になりそうで、かつ使われると困りそうな感じなら破壊してあげましょう。チェーンして悩んでやめるってのを2回繰り返すなんてしてるときとかね。

■序盤の水界呪対策
最序盤にマツヤ、メイドなんかが出てきて水の領域が発動されたときの話。
伏せに未完か他の領域がない限り、水の領域を壊すってのがたぶん一番ましな対応です。
界呪が2枚伏せてあることはありえても、領域2枚ということはほぼないでしょうから。
降魔で拾われる可能性もありますが、これは削り石で止められますし、なかったとしても仮に降魔があったなら水界呪を2発くらってただけなので結果は同じというね。
逆になかったら水界呪を腐らせることにもなるわけですし。
味方が領域か未完を伏せてる可能性もあるのでチャットで確認とるべきなんでしょうが、私はなんとなく聞くのがめんどくさくて勝手に欠片発動することが多いです。いわゆる地雷プレーヤーってやつかも。
最序盤だと未完を伏せてる可能性が低いので欠片ぐらいしか対処がないので辛い。そしてその段階で使われるとかなり劣勢になるというのがなんとも。
小型デッキなら動けますが、属性のったマツヤはビフロンス以上じゃないと越えられないというのも困った話。

属性変更が領域でされるのなら欠片でささやかな抵抗もできますが、カフジエルの場合は正直どうしようもない感が。
たとえば2ターン目にカフジエル+界呪×2+生体転送みたいな感じで攻められるとその時点で敗北の二文字が。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿

— ▲